京都大学欧州拠点ニュース No.37 拠点所長が交代しました


今月の目次

1. 欧州拠点Now!

2. 募集(フェローシップ・研究資金・奨学金情報等)

3. イベント情報

4. スプリングスクール、サマースクール情報等

5. 拠点ウェブサイト・FB、メールマガジン登録・退会方法

 

※コラムで扱ってほしいトピックおよび質問を大募集!

 質問その他は、info_eu@oc.kyoto-u.ac.jpにお知らせ下さい。

 

1. 欧州拠点Now!

5月1日付けで副学長(国際戦略担当)・国際戦略本部長の河野泰之が欧州拠点所長に就任しました。

「本年3月末まで東南アジア地域地域研究所長を務めていました。今後は欧州という地域特性を生かした活動を発展させるとともに、ASEANなど他の拠点や地域とも連携しながら、京都大学が世界のトップ大学の一つとして、社会が抱えている地球規模の問題に立ち向かう牽引役となれるよう、拠点活動を充実させていきたいと考えております。」

 

1.1 トピックス

・European Association for Research Managers and

Administrators(EARMA)第24回年次大会において、研究の国際化に関するセッションを企画・実施しました。(4/16-18、ブリュッセル)

http://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/news/20180511_6725/

 

・日独ジョイントレクチャー「日本最南端の須恵器窯跡群 鹿児島県中岳山麓窯跡群における最近の発掘と学際的研究」を開催しました(5/10、京都)

ハイデルベルク大学先史時代学・原史時代学研究所の篠藤マリア准教授にプロジェクトの最新研究結果を講演いただき、本学の文化財総合研究センターの冨井眞助教より解説をいただきました。

http://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/news/20180510_6773/

 

・ボン大学留学フェアに参加しました(5/16)

ボン大学で開催された留学フェアに本学独自のブースを開設し、京都大学への留学に関する情報提供を行いました。ブースにはボン大学の学生を中心に約40名が訪れ、交換留学や奨学金の制度や英語で提供されている科目等についての質問が寄せられました。

 

・【公募予告】学内ファンド 若手研究者モビリティ促進支援制度 “間:AI DA“

H30年度およびH31年度のドイツ派遣者の公募(DAADとのパートナーシッププログラムによる実施)が6月中旬より開始予定です。

詳細は、学術研究支援室のウェブサイトにおいて後日掲載予定。

https://www.kura.kyoto-u.ac.jp/funds/270

 

・H30年3月に本プログラムによってドイツに派遣された、iCeMs亀井謙一郎准教授、工学研究科巽和也准教授の滞在報告を、拠点ウェブサイトに掲載しました。

http://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/internationalization/reports/

 

2. 募集(フェローシップ・研究資金・奨学金情報等)

※欧州拠点WEBサイト内の研究資金・奨学金情報を随時更新しています。

http://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/research/grants/

 

※注意

・学内事務を通しての応募では、部局の締切が1~2週間前に設定される場合があります。

・応募に際して支援をご希望の方は、欧州拠点および学術研究支援室スタッフまでお問合せください。

 

2.1. 研究資金

2.1.1. [日独・日瑞] JSPS(日本学術振興会) 国際共同研究事業

(1) ドイツとの国際共同研究プログラム(JRPs-LEAD with DFG)

・対象分野:地球科学(Geo Science)

・期  間:3年間、2019年1月〜3月 共同研究開始予定

・支給内容:1件あたり1000万円以内/年(3000万円以内/全支給期間)

・締  切:2018年6月5日 17時(日本時間)

・注意事項:日本側はJSPSに、ドイツ側はDFG(ドイツ研究振興協会)に所定の申請書を提出すること

・詳  細:https://www.jsps.go.jp/j-bottom/01_h_gaiyo.html

 

(2) スイスとの国際共同研究プログラム(JRP)

・対象分野:数物系科学、化学、工学、情報学、農学・環境学(Mathematics, Natural and engineering Sciences)

・期  間:3年間、2019年6月〜2020年3月 共同研究開始予定

・支給内容:1件あたり1000万円以内/年(3000万円以内/全支給期間)

・締  切:予備申請 2018年6月13日、本申請 11月28日 17時(日本時間)

・注意事項:日本側はJSPSに、スイス側はSNSF(スイス科学財団)に所定の申請書(双方英語)を提出すること

・詳  細:https://www.jsps.go.jp/j-bottom/01_g_gaiyo.html

 

2.1.2. [日欧] JST SICORP(戦略的国際共同プログラム) Concert-Japan

第5回共同研究課題募集

・対象課題:「Functional Porous Materials:超空間制御による機能材料」

・支給内容:1件あたり1800万円以内 / 3年間

・締  切: 2018年6月11日  日本時間; 19:00、欧州時間; 12:00 、

・欧州機関:スペイン、トルコ、フランス、リトアニア、ドイツ、チェコ、ブルガリア、ポーランド

・詳  細:https://www.jst.go.jp/sicp/announce_cj5.html

 

2.1.3. [ドイツ] フンボルト財団(AvH)

Sofja Kovalevskaja Award -Alexander von Humboldt Foundation

世界的に卓越した若手研究者を対象に、5年間ドイツの研究機関に滞在し、長期的な共同研究プロジェクトに従事する機会を与える。

30歳前後の若手研究者への助成としては欧州最高額のフェローシップ。

・対  象:博士号取得後6年以内の、世界的に卓越した若手研究者

・支給内容:1.65 M Euro(約2億円)/5年間(研究費)

・申請期限:平成30年7月31日

・詳  細:https://www.humboldt-foundation.de/web/kovalevskaja-award.html

 

2.1.4.[EU]TECNIO spring

PLUS(カタルーニャ州政府-マリー・スクウォドフスカ=キュリー・アクションズ(MSCA))【NEW】

(タイプA)スペイン国外の研究機関または民間企業内研究施設に1年

間カタルーニャ州内の企業またはTECNIO機関にて1年の研究活動を行う、または(タイプB)カタルーニャ州の企業・研究機関、大学等で2年間の研究活動を行う

・対象分野: エネルギー・資源、食品、産業システム、持続可能な交通、デザイン、ヘルスケア、文化・経験、ICT、ナノテクノロジー、先端素材、フォトニクス、バイオテクノロジー、先端製造技術

・応募条件: 学位取得、応用研究・技術移転活動経験など、詳細はウェブサイト参照

・支援内容:(タイプA)年額46,200ユーロ、(タイプB)年額58,500ユーロ、加えて研究関連諸経費の一部を支給

       2019年3月フェローシップ受給開始

・応募締切:2018年7月予定(詳細はウェブサイト参照)

・詳  細:http://catalonia.com/innovate-in-catalonia/tecniospringplus/index.jsp

 

2.2. インターンシッププログラム

 

[日欧]ヴルカヌス・イン・ヨーロッパプログラム(日欧産業協力センター)【NEW】

・欧州セミナー、語学研修及び企業研修(インターンシップ)から成る研修プログラム

・分野:理工系(理・工・IT・薬・建築など)

・対象:日本人学生(学部3年生、4年生、大学院生、高等専門学校専攻科1年生・2年生)

・支援内容:欧州セミナー受講料、語学研修中の授業料およびホームステイ(又は寮)/渡航費用(日本出発時に70万円程度)、企業研修中に現地において6,600ユーロ程度

・派遣期間:平成31年4月上旬〜平成32年3月下旬(約1年間)

・募集期間:平成30年9月3日〜9月18日

・詳細: https://www.eu-japan.eu/ja/training-young-scientists-engineers

 

2.3 教員の短期受入

[オーストリア]ウィーン大学Non-EU Teaching Mobility

教員を3週間~3ヶ月受入れ、講義をしてもらうプログラム(給与支払い、旅費支給有り)。併せて研究実施も可。

・締  切:10月から1月までの期間の受入 2月1日

      3月から6月までの期間の受入 7月1日

・詳  細:http://international.univie.ac.at/incoming-staff/teachers/non-eu-teaching-mobility/

 

3. イベント情報

3.1. 京都大学文学研究科とハイデルベルク大学トランスカルチュラルスタディーズセンターの国際共同学位プログラムに関する大学院進学説明会

・日時:2018年5月26日(土)14:30-16:00

・場所:京都大学大学院文学研究科 大会議室

・詳細:https://www.cats.bun.kyoto-u.ac.jp/jdts/events/2018/05/student-orientation-kyoto/

 

3.2. EURAXESS Japan Tour 2018 @ Nagoya University

欧州の研究資金(Horizon 2020

MCSA、ERCなど)に関する説明会・ワークショップを開催(要事前登録)

・日時:2018年6月20日(水)14:00-17:00

・場所:名古屋大学 ITbM Lecture Hall

・詳細:https://euraxess.ec.europa.eu/worldwide/japan/euraxess-japan-tour-2018-nagoya-university

 

4. スプリングスクール、サマースクール情報等

※注意

・京都大学に在籍する学生対象の情報も含まれています。

 

4.1. キングス・カレッジ・ロンドン (KCL)

・テーマ:Summer School in Women’s Health and Child Health

・期間:2018年7月16日〜8月3日

・締切:2018年5月31日

・詳細:https://www.kcl.ac.uk/study/summer/summer-schools/undergraduate/summer-short-courses.aspx

 

4.2. ルーヴァン・カトリック大学【NEW】

・ テーマ:Assessing Public Health in Emergency Situations

・ 期 間:2018年7月2日〜7月13日

・ 締 切:2018年6月15日

・詳 細:http://www.aphes.be/

 

4.3. プラハ・カレル大学

・テーマ:Project Europe at a Crossroads:  Building up open structures or breaking down into local identities?

・期間:2018年9月8日〜9月22日

・締切:2018年6月30日

・詳細:https://summer-university.fsv.cuni.cz/

 

・ テーマ:Czech Language and Culture Course【NEW】

・期 間:2018年7月30日〜8月17日

・締 切:2018年7月29日

・詳 細:http://ujop.cuni.cz/en/course/czech-language-and-culture-course

 

4.4. アグロポリス・インターナショナル(フランス)

・テーマ:Multi-platform International Summer School on Agent-Based Modelling & Simulation for Renewable Resources Management

・期間:2018年9月10日〜9月21日

・締切:2018年6月30日

・詳細:http://www.agropolis.org/miss-abms/

 

4.5. ヘルシンキ大学【NEW】

・テーマ:Introduction to Conceptual History

・期 間:2018年8月7日〜8月23日

・締 切:2018年7月20日

・詳 細:http://www.helsinkisummerschool.fi/courses/course/introduction-conceptual-history/

 

・テーマ:Managing Sustainable Forest Landscapes

・期 間:2018年8月7日〜8月23日

・締 切:2018年7月20日

・詳 細:http://www.helsinkisummerschool.fi/courses/course/managing-sustainable-forest-landscapes/

 

5. 拠点ウェブサイト・FB、メールマガジン登録・退会方法

※2018年5月25日より、EUデータの新規制「一般データ保護規則(GDPR)」が施行となります。

京都大学欧州拠点も当該規則に則って、今後は個人情報を取り扱ってまいります。

欧州拠点ニュースにご登録いただいているメールアドレスは、欧州拠点の活動や研究資金・奨学金情報、イベントのご案内などをご紹介するメールニュースの配信のみを目的に使用し、第三者に渡すことはありません。

なお、リストからメールアドレスを削除されたい方は、info_eu@oc.kyoto-u.ac.jp

<mailto:info_eu@oc.kyoto-u.ac.jp>にご連絡ください。速やかに対応させていただきます。

今後とも、京都大学欧州拠点の活動にご支援、ご協力をいただきますよう、宜しくお願い申し上げます。

 

5.1 拠点WEBサイト・Facebook

[欧州拠点WEB] http://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/

※欧州拠点ニュースのバックナンバーを拠点ウェブサイトに公開しました。

http://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/mailnews/

[欧州拠点Facebook] https://www.facebook.com/kuec.heidelberg/

 

5.2 本メールマガジンへの登録・退会方法

下記事務局まで、1)氏名、2)所属(学内の場合は部局名、肩書等)、3)メールアドレスをお知らせください。

京都大学欧州拠点 info_eu@oc.kyoto-u.ac.jp <mailto:info_eu@oc.kyoto-u.ac.jp>

 

5.3 京都大学学術研究支援室(KURA)WEBサイト

4月からリニューアルされました。

京都大学学内向けの研究支援情報や外部資金情報がたくさん掲載されているのでぜひご覧ください。

https://www.kura.kyoto-u.ac.jp/

 

*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+:*

  • 京都大学欧州拠点

拠点長 河野 泰之(在京都)

副所長 URA 鮎川 慧、事務職員 山下 彩佳、

現地職員 ベアント・キルヒナ

Address:Universitat Heidelberg, Augustinergasse 2, 69117 Heidelberg

Tel:(+49) (0)6221 54 30034

Email:info_eu@oc.kyoto-u.ac.jp <mailto:info_eu@oc.kyoto-u.ac.jp>

 

  • 京都大学学術研究支援室

URA 神野 智世子、URA 鈴木 環、URA 園部 太郎(いずれも在京都)

Email:intl@kura.kyoto-u.ac.jp <mailto:intl@kura.kyoto-u.ac.jp>

 

*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+:*


pagetop
Search