京都大学欧州拠点メールニュース No.60「Heidelberg便り」はじめました!


現在、京都大学欧州拠点の日本人拠点メンバーは全員一時帰国しております。新型コロナウイルスの感染拡大により世界の状況は刻一刻と変化し、研究活動や留学計画などに大きな影響を受けている方も多いかと思います。早く事態が収束することを祈り、今は情報収集と身の安全に努めるようにしましょう。
しばらくは日本からの情報発信となりますが、欧州の状況をお届けする窓であり続けるよう工夫していきたいと思います。

【欧州に滞在中の学生・研究者のみなさんへ】

 現地のニュースや滞在国の日本大使館のWEBページ、外務省のたびレジに登録すると届くメール等を通じて情報収集を行ってください。我々もサポートを続けるべく、各国の情報収集を行っています。情報が足りない等の悩みや不安があれば、どうぞおひとりで抱え込まぬよう、メールにてご一報ください。

 

今月の目次

1. 欧州拠点Now!
2. 国際共同研究のための外部資金公募情報
3. 短期留学プログラム(語学研修・異文化交流)の公募情報
4. 欧州拠点関連のイベント情報
5. その他の情報

 

1. 欧州拠点Now!

当面の配信内容について

欧州での拠点活動が休止している間は活動報告の代わりに、拠点在留中の現地スタッフBerndによる「Heidelberg便り」をお届けしたいと考えております。

今回は、新型コロナウイルス感染拡大が大学・研究機関等へ及ぼしている影響、及び各国の対応に関して、ドイツ・ハイデルベルクだけではなく欧州全体のNow!をリポートしてくれました。なお、本稿の日本語訳はFacebookページに掲載しますので是非ご覧下さい!

 

The COVID-19 pandemic has a huge influence on European universities deeply disturbing teaching, research and international exchange: university and research facilities are closed excepted for essential personal, researchers have to work at home, in-person lectures are impossible, workshops, conferences and summer schools canceled or postponed, libraries shut down, non-medical research at laboratories is limited.

European universities take up this challenge by moving online, developing new or updating existing IT-infrastructure, to provide at least a basic environment for research, education and consultation. Some universities like UZH explore new formats like digital summer schools. Despite the hardships, they still contribute important research in various fields to cope with the pandemic, broadly share their knowledge to society and play a vital part in policymaking.

International and inner-European student and research mobility is also a victim of the virus: The restrictions and uncertainty lead students and researchers to reconsider their plans to go abroad. Many are losing internship and necessary job opportunities. Organizations like DAAD (German Academic Exchange Service) canceled or postponed study abroad programs and project funding until fall.

However, while some European states are still struggling most countries including France, Italy and Ireland etc. are starting to loosen the thigh lockdown measures. This also affects the education system and academic research. In Finland, Denmark and Czech Republic, students will return to school soon. In Germany, university libraries and archives are opening up again and lab work in small groups will be allowed from 4 May (if proper hygiene and distancing rules are observed). Nevertheless, these are only small steps on a long way.

 

■その他

○ 欧州拠点の特色ある取組の一つ、【間:AI DA】Review 2019 を刊行しました!
http://www.oc.kyoto-u.ac.jp/exchange/kyoto-daad-reports/post_950/

【間:AIDA】チームの立ち上げから3年を迎えるにあたり、現在までの活動や当プログラム採択者の皆様のご活躍の様子を国際社会に発信してゆくべく、報告書を制作いたしました。
ウェブサイトにて、デジタル版(PDF)をダウンロードできますので、ぜひご覧ください。

Celebrating 3rd anniversary of the formation of our [間: AI DA] team, we issue this report titled “【間: AI DA】 Review 2019”. In this booklet, we report various international activities of the ECRs supported by the matching fund jointly operated by the German Academic Exchange Service (DAAD) and us , as well as our supporting activities in collaboration with several external organizations to promote researches by ECRs.
Digital version of the booklet (pdf) is now available from the website shown above.ve.

 

○ 日刊工業新聞 (3/19)および「ニュースイッチ 」(3/23)に、【間:AIDA】の取り組みが掲載されました!
(Japanese only)
ニュースイッチ Newswitch記事 
日刊工業新聞記事 

 

2. 国際共同研究のための外部資金公募情報

 欧州の研究機関、財団、大学が提供するグラント・フェローシップを中心に、本学の研究者が応募可能な公募情報を
随時収集・配信しており、そのなかでも、特に関心が高いと思われるものを選りすぐってここに紹介しています。
拠点の特集ページ(https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/research/grants/)や“fund It”(https://fundit.fr/en)と
呼ばれる情報ポータルには、他にも多くのグラント・フェローシップが掲載されていますのでぜひご覧ください。
なお、学内事務を通じた応募が求められる場合、各部局での締め切りが1-2週間前に設定されることがありますのでご注意ください。

 

■科研費 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

・締め切り:2020年5月29日
・申請資格:複数(3人から5人程度)の日本側研究者による研究組織を構成し、研究組織(研究代表者、研究分担者)に1名以上の若手研究者が参画する研究計画であること
・支援金額:総額2,000万円以下
・支援期間:3〜6年間
・分野:全分野
・詳  細:https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/35_kokusai/04_kyoudoub/download.html

 

■令和2年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)日・ドイツ共同研究」

・締め切り:2020年6月17日
・申請資格:ポスドクなどの若手研究者もしくは、若手研究者による日独国間の研究交流をコーディネートできる研究主宰者(年齢制限無し)、あるいは、日本側とドイツ側の各研究代表者がチームを組んで、互いに共同研究代表者(Co-PI)として本事業に研究提案できる研究者
・支援金額:576万円程度(1課題あたり年間)
・支援期間:3年間
・分野:神経科学(Computational Connectomics)
・募集課題:
1. Macroscale neuronal connectivity for psychiatric disorders
2. Clinical Connectomics for Deep Brain Stimulation (DBS) and repetitive Transcranial Magnetic Stimulation (rTMS)、
3. Multi-scale mechanisms in stroke and epilepsy
・詳  細: https://www.amed.go.jp/koubo/03/01/0301B_00066.html

 

■令和2年度「戦略的情報通信研究開発推進事業(国際標準獲得型)」研究開発課題の公募‐日EU共同研究‐

・締め切り:2020年6月18日
・申請資格:下記URL参照
・募集分野:デジタル技術を活用した高齢者のためのスマートな生活環境の構築
・助成期間:最長3年
・助成金額:総額約 4億8000万円
・概  要:この公募では、現在の最先端技術の活用により実現されるよりも質の高いスマートな生活環境を高齢者に提供するといった効果が期待されています。
・詳  細:http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000092.html

 

■ベルモントフォーラム国際共同公募「土壌と地下水の持続可能な社会利用をめざして」

・締め切り:〜7/23(事前登録)、〜8/24(本申請)
・申請資格:本公募参加国(イタリア、カタール、サウジアラビア、タイ、台湾、チリ、ノルウェー、フランス、ブラジル、米国、ベトナム、南アフリカ、ロシア)から、最低3ヶ国以上に所属する研究者で構成されるコンソーシアムによる提案であること
・支援金額:1,000 万円程度/年間(採択件数は1-2件を予定)
・支援期間:3年
・募集課題:①気候変動、炭素循環、土壌と地下水の持続可能性について、②人為的に改変された生態系について(自然資源の大規模採取を含む)、③生態系機能の維持と向上にむけた短期的、長期的なプロセスの調整
・目的:クリティカルゾーンにおける土壌の適切な作用と地下水システムの維持に必要な知識の生産、およびそれらの維持に必要な提案を行うこと、またはそれらの質的低下から回復するための選択肢を示すこと。
・詳細:https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_belmont_soils2020.html

 

 

3. 短期留学プログラム(語学研修・異文化交流)の公募情報

 欧州の協定校が提供しているものを中心に、短期留学プログラムを選りすぐってここに紹介しています。
他にも、多くのプログラムが欧州の各大学から提供されており、中でも代表的なものは拠点の特集ページ
https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/education/educational-program/)にも掲載していますのでご覧ください。

※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止決定等が相次いでおります。京都大学としても海外渡航の自粛を要請しているところであり、各々最新の情報を得るよう努めていただきますようお願いいたします。

 

4. 欧州拠点関連のイベント情報

■日独ジョイントレクチャーの講演者募集中!

日独ジョイントレクチャーは、相互にオフィスを持つハイデルベルク大学と京都大学が、
双方の学術交流の深化と発展を目指して不定期に開催しているもので、これまでに全17回を
開催しています(https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/research/jd-joint-lecture/)。
欧州拠点では、講演者としてご登壇いただける方を随時募集しております。
欧州に滞在または訪問予定でジョイントレクチャーにご関心をお持ちの教員の方は欧州拠点
までお知らせください。

※現在は開催を見合わせております。

 

5.  その他の情報

■新型コロナウイルス感染症への対応について
日本学生支援機構(JASSO)が奨学金や各種留学生支援事業、イベントの取り扱いについて、情報を発信しています(https://www.jasso.go.jp/sp/news/1327624_5021.html)。

■海外留学支援サイト
・運  営:日本学生支援機構(JASSO)
・詳  細:https://ryugaku.jasso.go.jp/

*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+:*
京都大学欧州拠点
拠点所長:河野 泰之
スタッフ@ハイデルベルク:ベアンド・キルヒナ
スタッフ@京都:神野 智世子、園部 太郎、鮎川 慧、坂本 翼、小澤 亜耶

Address:Augustinergasse 2, 69117 Heidelberg
Tel:(+49) (0)6221 54 30034
Email:info_eu@oc.kyoto-u.ac.jp
[WEB] https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/
[Facebook] https://www.facebook.com/kuec.heidelberg/
*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+

■バックナンバーはこちら
http://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/mailnews/

■メールニュースへの登録・退会
登録・退会をご希望の方は氏名・所属(学内の場合は部局名、肩書等)・メールアドレスを、退会希望の方はその旨を欧州拠点までお知らせください。

■個人情報の取り扱いについて
ご登録いただいている個人情報は、本拠点のプライバシーノーティス(メールニュース登録者用)に準拠し、適正に取り扱ってまいります。
https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/privacynotice/privacynotice_newsletter/


pagetop
Search