京都大学欧州拠点メールニュース No.69 ウィーン大学学長の表敬訪問を受けました


2020年1月27日フランスのボルドー大学訪問、28日ポーランドのクラクフに移動、29日ヤギェウォ大学訪問、30日オーストリアのウィーン大学訪問。

昨年の欧州拠点のスケジュールです。当時の拠点所長とともに戦略的パートナーシップ校を訪れ、今後の交流について打ち合わせ、またウィーン大学では具体的な交流内容を記した協定書のアネックスに先方の副学長とともに署名をしたのでした。

その日から1年。あの頃の未来がこのような姿になるとは予想だにせず、未だに戸惑うこともありますが、これまでの信頼関係を基盤とする戦略的パートナーシップの繋がりは強固で、「今できること」を相互に確認しながら少しずつでも前に進もうとしています。そのことをあらためて確認する、ウィーン大学のエングル学長から湊総長宛へのオンライン表敬訪問が1月18日に行われました。

戦略的パートナーシップの特徴はトップレベルで連携強化を推進することにあり、この表敬でも新しい交流分野の可能性など具体的な交流内容に話題が及びました。同日には美術史の分野でウィーン大学とオンラインのワークショップが開催され、2日間で10時間以上の白熱した議論が行われたとのこと。来月は法学分野でウィーン大学の教授によるオンライン授業が予定され、また双方の大学のウィンタースクール・スプリングプログラム(いずれもオンライン)に学生が参加することも決定しています。

2021年の欧州拠点は、幸先良くそのスタートを切ることができそうです。

本年も欧州拠点業務へのご理解、ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

欧州拠点一同

「湊長溥総長がウィーン大学学長よりオンライン表敬を受けました」

https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/news/20210118_11321/

 

【欧州に滞在中の学生・研究者のみなさんへ】

現地のニュースや滞在国の日本大使館のWEBページ、外務省のたびレジに登録すると届くメール等を通じて情報収集を行ってください。我々もサポートを続けるべく、各国の情報収集を行っています。情報が足りない等の悩みや不安があれば、どうぞおひとりで抱え込まぬよう、メールにてご一報ください。

 

今月の目次

1. 欧州拠点Now!
2. 国際共同研究のための外部資金公募情報
3. 短期留学プログラム(語学研修・異文化交流)の公募情報
4. 欧州拠点関連のイベント情報
5. その他の情報

 

1. 欧州拠点Now!

■ ハイデルベルク便り

2020年1月31日午後11時(英国時間)、英国がEUから離脱。

上述のスケジュールの続きにはこう書かれています。

今回のハイデルベルク便りではコロナ禍だけでなく、Brexitによる英国を取り巻く状況の変化を人の移動という観点から取り上げています。研究者や学生はどのような影響を受けるのか。1年経って見えてきたものをご紹介します。

Corona is still holding a firm grip on Europe. There was a ray of hope as inoculations started and more vaccinations gained approval. However, the rising number of mutations dimmed the outlook of relieve amid infections despite of existing measures. The tragic loss of life is also rising to sad new highs. Lockdowns that were meant to be only temporal had to be prolonged, toughened curfews, and restrictions of movement — such as test requirements and quarantine measures for travels within the EU — are seriously discussed or put into effect. Aside of Covid-19, another development moved Europe in the previous month, which is Brexit.

In 2016, the British government under Prime Minister David Cameron held a referendum on their relation towards the European Union. After a fierce campaign between Brexiters and Remainers, the people of the United Kingdom voted to leave the EU. On 24 December 2020, a final agreement was reached for the future relationship between the UK and the 27 EU member states. Many details were set in the withdrawal agreements, but many questions are still open and its repercussions are unknown. But this is what we see so far.

The UK – which naturally and emotionally belonged to the EU just like France, Germany, and all other members for over 45 years — is now a third-party country like Japan or Australia. Since UK left the single market, the free movement of goods is no longer guaranteed, which already causes economic problems and hardships. Another consequence that many people become are becoming aware of is the end of free movement of people. Citizens of the UK and EU vice versa now need specific visas after a 90-day period if they want to stay, work and life in the EU or UK. This also includes studying and research. This may change in the future due to waivers by both parties, but when and how is unclear. Propelled by Covid, there is already a great exodus of Europeans — estimates already speak of 700 000 for London alone — that left the UK and might not be coming back due to the restriction of free movement.

Concerning research and education great changes become apparent as well. The UK left the Erasmus program led by the European Commission, which supported the mobility of 35 000 UK students annually, stating its high costs. This is despite the fact that Erasmus+ inbound exchange students contributed around £240 m to the UK economy after subtracting the UK membership costs. To replace it, the government initiated the Turing scheme named after the scientist Alan Turing, which is to support the same number of students, but for broader worldwide exchanges and exclusively available for British nationals. The program doesn’t support inbound mobility, which forces EU students to pay the usual fees and living costs without financial support for studying in UK. Many won’t be able to afford this in the future. Even though UK universities welcome the new scheme, many fear a drop in inbound mobility and hope for a program supporting foreign students as well. If the Turing scheme will also support school links, work experience, apprenticeships, staff exchange — central elements of the Erasmus program since its foundation in 1987 — is unknown. The ramifications for access to other EU research funds for British projects will be seen in the future. The cooperation regarding HORIZON however remains untouched for now. The UK is will continue to participate in Euratom, ITER , and the earth monitoring project Copernicus projects as an associate state i. e. third party state. It is however leaving the European GPS project Galileo and is planning to cooperate in an alternative endeavor with India. 

Many outcomes are still unclear and are obscured by Covid. What is sure is that Brexit will bring fundamental changes and that the break up process is far from over.

Further Reading:

 

■その他

○コロナ禍における教育研究等の状況と今後の展開について(欧州地域)

欧州拠点では、コロナ禍での欧州各大学の取り組みや今後の見通しなどについて、情報収集を続けています。

もし欧州大学の情報をお持ちの方がおられましたら、情報提供にご協力をお願いします。

連絡先:info_eu@oc.kyoto-u.ac.jp 

(調査項目)

  • 教育・研究の現状について
  • オンライン等を活用した国際交流活動の実施状況
  • 物理的な移動を伴う国際交流活動再開(見込み)

 

2. 国際共同研究のための外部資金公募情報

海外のファンド情報をお探しの方はこちら↓

https://www.kura.kyoto-u.ac.jp/support/minkan/kaigaisearch/

 

■「非医療分野における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連研究」共同研究課題募集

  • 趣旨:国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が、世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の非医療分野における国際共同研究を支援するため、2020年5月に実施した国際緊急共同研究・調査支援プログラム(J-RAPID)に続いて米国、英国、仏国およびカナダを相手国とし、このうち一ヶ国と日本との二国間共同研究を支援
  • 対象分野:非医療分野における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連研究
  • 支援期間:11か月 
  • 応募資格:相手国の研究資金配分機関のプログラムで支援されている、または申請済みである、海外研究機関所属の研究者および研究チームと共同研究を行うことを合意した日本側研究者および研究チームを支援
  • 助成金:650 万円~780 万円
  • 申請締切:2021年2月1日
  • 申請書・詳細:https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_covid19.html

 

■ SDGs達成に資する多国間研究協力(STAND)日本-英国-フィリピン 共同研究課題募集

  • 趣旨:国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)と英国 研究・イノベーション機構(UKRI)及びフィリピン共和国 科学技術省(DOST)が協力し、日本と英国及び東南アジアの研究者間での国際共同研究を支援
  • 対象分野:「海洋科学及び水問題等 東南アジアにおける持続可能開発」
  • 支援期間:1年間 
  • 応募資格:すべての共同研究課題の提案は、JSTが支援するプロジェクトとUKRIが支援するプロジェクトが連携したものであり、かつ東南アジア地域の国(OECD開発援助委員会の定めたODA対象国)の研究者が含まれる必要があります。これらのプロジェクトは、現在あるいは3年以内に、対象プログラム(日本の場合はSATREPS, e-ASIA, aXis)の支援により東南アジアで推進されたものが対象。
  • 助成金:1課題につき日本側は上限500万円(直接経費の30%に当たる間接経費込み)
  • 申請締切:2021年2月10日
  • 詳細:https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_stand.html

 

■ キヤノンヨーロッパ財団欧州研究奨学金

  • 公募事業名:Canon Foundation Fellowships
  • 趣旨:ヨーロッパと日本の相互理解を促進することを目的として、ヨーロッパおよび日本の研究者に支給
  • 対象分野:全ての科学・研究分野
  • 支援期間:3〜12か月 
  • 応募資格:分野や年齢の制約なし、博士号取得後10年以内、欧州へ初めて渡航および他の助成金を受けていない申請者を優先。
  • 助成金:22,500~27,500 EUR/年
  • 申請締切:2021年2月15日
  • 申請書・詳細:https://www.canonfoundation.org/programmes/research-fellowships/

 

■ 日本-V4 (Visegrad Group)共同研究「先端材料」分野 第2回共同研究課題募集

  • 趣旨:ヴィシェグラード4か国(V4:チェコ、ハンガリー、ポーランド、スロバキア)の支援機関および国際ヴィシェグラード基金と協力して再び「先端材料(Advanced Materials)」に関する共同研究を支援
  • 対象分野:先端材料
  • 支援期間:3年 
  • 応募資格:ヴィシェグラード4か国のうち2か国以上の研究者と日本側研究者による3か国以上の研究者による提案を募集

 

■ JST-CREST 日仏共同提案の予告

  • 公募事業名:戦略的創造研究推進事業CREST
  • 趣旨:JST(科学技術振興機構)とフランスANR(国立研究機構)との共同公募
  • 分野:「ナノ力学」「数理的情報活用基盤」「信頼されるAIシステム」
  • 申請締切:2021年2月〜5月頃
  • 詳細:https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian/top/info/info_09.html

            

3. 短期留学プログラム(語学研修・異文化交流)の公募情報

欧州協定校の短期留学プログラムのうち、オンラインによるサマースクール等開講案内のあった大学をご紹介します。

また拠点の特集ページでは欧州の各大学のサマースクール情報を一覧にまとめて掲載していますのでぜひご覧ください。

 https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/study/seasonal_schools/ 

■ウィーン大学ウィンタースクール

  • 開催期間:2021年2月6日 – 2月19日
  • 応募締切:2020年12月31日
  • (但し、受講費免除枠に関する学内締切は2020年12月11日(金)17時、詳細はKULASIS参照)
  • 実施形式:オンライン
  • テーマ :The Discovery of Modernity Vienna Around 1900
  • 受講費 :675€ ※別途登録料€20.20が必要
  • コース :以下4コースから2コースまで選択可  
    • Art and Design in Vienna around 1900
    • Society, Politics and Daily Life in Fin-de-siècle Vienna
    • Music and Musical Culture in Vienna around 1900
    • Psychoanalysis and Literature in Sigmund Freud’s Vienna
  • 応募方法:以下のKULASISの「留学情報」参照(学内限定)
  • https://www.k.kyoto-u.ac.jp/internal/information_detail?no=3644
  • 詳 細:https://shs.univie.ac.at/winter-school/
  • 備 考:本学学生を対象とした受講費免除枠(2コース分)あり

 

■チューリヒ大学サマースクール(オンライン)

  • 開催期間:2021年7月4日 – 7月23日
  • 応募締切:2021年4月25日
  • 実施形式:オンライン
  • プログラム:以下の4プログラムが開講される
    • Deep Dive into Blockchain – Linking Economics, Technology and Law
    • Finance for the Future: Investments, Sustainable Finance and FinTech
    • Leadership in the Future of Work
    • What Defines a Country’s Success? Switzerland’s Experience in Comparison
  • 受講費:1,500CHF 
  • 詳 細: www.summerschools.uzh.ch
  • 備 考:本学学生を対象とした受講費50%免除枠あり(各プログラム5名まで、先着順)

 

■ハンブルク大学サマースクール(オンライン)

 

4. 欧州拠点関連のイベント情報

なし

 

5.  その他の情報

■新型コロナウイルス感染症への対応について

 日本学生支援機構(JASSO)が新型コロナウイルスの対応に関する情報を随時、更新しています(https://ryugaku.jasso.go.jp/link/link_safety/)。

■海外留学支援サイト

 


京都大学欧州拠点
拠点所長:横山 美夏
スタッフ@ハイデルベルク:ベアンド・キルヒナ
スタッフ@京都:神野 智世子、園部 太郎、鮎川 慧、坂本 翼

Address:Augustinergasse 2, 69117 Heidelberg
Tel:(+49) (0)6221 54 30034
Email:info_eu@oc.kyoto-u.ac.jp
[WEB] https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/
[Facebook] https://www.facebook.com/kuec.heidelberg/


■バックナンバーはこちら
http://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/mailnews/

■メールニュースへの登録・退会
登録・退会をご希望の方は氏名・所属(学内の場合は部局名、肩書等)・メールアドレスを、退会希望の方はその旨を欧州拠点までお知らせください。

■個人情報の取り扱いについて
ご登録いただいている個人情報は、本拠点のプライバシーノーティス(メールニュース登録者用)に準拠し、適正に取り扱ってまいります。
https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/privacynotice/privacynotice_newsletter/

 

pagetop
Search