京都大学欧州拠点メールニュース No.73  欧州拠点は7周年を迎えました。


2014年5月3日に設立された京都大学欧州拠点はこの7年間、京都大学とその学生や教職員とヨーロッパの大学や研究機関との架け橋となる活動を続けてきました。

京都大学の欧州代表としてそのネットワークを拡大するために、東はエストニアから西はポルトガルまで、北はフィンランドから南はモロッコまで、多くの土地を訪れました。その間、ハンブルグ大学、チューリヒ大学、ウィーン大学、ボルドー大学との戦略的パートナーシップをはじめ、多くの新しいパートナーシップが生まれました。また、京都大学の協定校や、HeKKSaGOn日独6大学アライアンス、英国のRENKEIなど既存の大学コンソーシアムとの関係も育み、強化しています。

大学組織としての関係維持や構築に加えて、京都から欧州を訪れた多くの学生や研究者が個々に視野を広げ、研究やキャリアを発展させることも支援してきました。欧州拠点は、海外で研究を行い、ネットワークを形成するために必要な情報を提供するだけでなく、若手研究者向けのDAADとのマッチングファンド創設に関わるなど、資金的なサポートにも尽力してきました。現在進行中のパンデミックは依然として大きな課題ですが、それでも欧州拠点はその間の1年超にわたって拠点活動を止めることなく、欧州と京都大学をつなぐための努力を続けています。

どうぞ今後とも、欧州拠点の活動にご支援、ご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

※欧州拠点のウェブサイト上に7年間を振り返るスライドショーを掲載しました。

 これまで多くの方々にお世話になってきたことを、拠点一同であらためて振り返っています。

 https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/news/20210503_11506/

 

今月の目次

1. 欧州拠点Now!
2. 国際共同研究のための外部資金公募情報
3. 短期留学プログラム(語学研修・異文化交流)の公募情報
4. 欧州拠点関連のイベント情報
5. その他の情報

 

1. 欧州拠点Now!

「ハイデルベルク便り:What’s trending in Europe?」

がんが日本人の死因1位となったのが1981年。今はさまざまな治療法が開発されて以前の「不治の病」という印象は減っているものの、40年経った現在でも、依然として日本人の死因のトップとなっています。欧州各国でも順位の差はあるもののがんは主要な死因の一つに挙げられ、ヨーロッパ各地では、国内および国際ネットワークや組織が、知識やリソースを結集して、革新的な治療法を模索しています。今月は、欧州におけるがん研究への新しいアプローチをご紹介します。

In 2020, worldwide nearly 10 million peopled died from malignant tumors and neoplasms (https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/cancer). In Japan, almost half of the population gets cancer in their lifetime. It kills one out of three patients. In Europe, yearly 4.6 million people are diagnosed with cancer, 2.1 million die of it.

All over Europe, national and multinational networks and organizations pool knowledge and resources to find innovative treatments to beat this vicious disease in its multitudinous forms. In EU’s HORIZON EUROPE, curing cancer is one of its “moon shots” and a major focus for project funding. <https://ec.europa.eu/info/research-and-innovation/funding/funding-opportunities/funding-programmes-and-open-calls/horizon-europe/missions-horizon-europe/cancer_en>. One of Europe’s greatest cancer research facilities and the major German research hub is the German Cancer Research Center (DKFZ) situated in Heidelberg.

Bioengineering is on the front line of cancer research and responsible for major breakthroughs in the past decade. Deeper understanding of tumor cells and the immune system lead to promising revolutionary treatments. Exploring more effective ways to administer drugs and using the body’s own defense mechanisms may help to defeat the malady. 

■ 腫瘍表面に新たな脆弱性を発見 | Utrecht University
https://www.uu.nl/en/news/exposing-new-vulnerabilities-on-the-tumor-surface

■ 腫瘍の自己除去を可能にする新技術 | University of Zurich (UZH)
https://www.media.uzh.ch/en/Press-Releases/2021/shred.html

■ 免疫療法における治療用抗体の挙動 | French National Center for Scientific Research
http://www.cnrs.fr/en/behaviour-therapeutic-antibodies-immunotherapy

■ 癌治療のためのT細胞を効率的かつ安全に構築 | German Cancer Research Center (DKFZ)
https://www.dkfz.de/en/presse/pressemitteilungen/2021/dkfz-pm-21-23-Engineering-T-cells-for-cancer-therapy-efficiently-and-safely.php

 

2. 国際共同研究のための外部資金公募情報

海外のファンド情報をお探しの方はこちら

ハンブルク大学とのジョイント公募(学内資金)

  • 申請期間:2021年5月24日〜2021年7月20日(火)6:59(日本時間)

1)ワークショップ開催等の支援(General Program)

  • 申請資格:本学常勤の教員(教授、准教授、講師、助教)
    ※フルタイムの特定有期雇用教員を含む。ただし、雇用元のプロジェクト責任者の承認を得ていることが前提。 
  • 採助成金額:1プロジェクト当たり最大50万円または4千ユーロ
  • 択件数:4件程度予定
  • プロジェクト実施期間:2021年9月-2022年3月上旬

2)若手研究者交流支援(ECR Program)

  • 申請資格:助教、大学院生、ポスドク研究員
  • 申請者:本学常勤の教員(教授、准教授、講師、助教)
    ※派遣者が学生またはポスドク研究員の場合は、指導教員より申請をおこなう。
    ※フルタイムの特定有期雇用教員を含む。ただし、雇用元のプロジェクト責任者の承認を得ていることが前提。 
  • 助成金額:1研究者当たり最大30万円(本学からの派遣者への支援)
  • 採択件数:3-4名
  • 交流実施期間:2021年9月-2022年3月上旬
  • 概要:京都大学公募型資金情報サイト「鎗」(学内関係者のみ)

1)ワークショップ開催等の支援(General Program)
https://yari.research.kyoto-u.ac.jp/fund-search/detail.php?id=5321

2)若手研究者交流支援(ECR Program)
https://yari.research.kyoto-u.ac.jp/fund-search/detail.php?id=5322

 

2021年度 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)EIG CONCERT-Japan第8回共同研究課題募集

  • 申請期間:2021年5月10日~7月9日17:00
  • 申請資格:欧州2カ国以上の研究機関および日本側研究機関から構成される日欧共同研究チーム(コンソーシアム)を組み、同時に申請
  • 募集分野:手ごろでクリーンなエネルギー源としての持続可能な水素技術
  • 採用予定数:6件程度
  • 助成金額:1800万円程度(1課題あたり総額)
  • 概  要:https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_hydrogen2021.html

英国との国際共同研究プログラム

  • 申請期間:2021 年 4月21日~7月14日17:00
  • 申請資格:下記URL参照
  • 募集分野:パンデミックへの備えとパンデミック後の復興に関する社会科学、芸術、人文科学の研究(将来のパンデミックに対応できる持続可能な社会システム、コミュニティ、文化などのように構築できるかを含む)
  • 採用予定数:最大10件
  • 助成期間:3年
  • 助成金額:一課題当たり1000万円以内/会計年度
  • 概  要:https://www.jsps.go.jp/j-bottom/02_i_sinsei.html

 

3. 短期留学プログラム(語学研修・異文化交流)の公募情報

欧州協定校の短期留学プログラムのうち、オンラインによるサマースクール等開講案内のあった大学をご紹介します。また拠点の特集ページでは欧州の各大学のサマースクール情報を一覧にまとめて掲載していますのでぜひご覧ください。
https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/study/seasonal_schools/ 

また、学内限定のKULASISページにも短期プログラム情報が掲載されています。
https://www.k.kyoto-u.ac.jp/internal/information_detail?no=4049(学内限定)

ボルドー大学サマースクール(オンライン)

ハンブルク大学サマースクール(オンライン)

ローザンヌ大学サマースクール(オンライン)

  • 開催期間:2021年08月09日 ~ 2021年08月27日
  • プログラム:Cours de vacances (集中フランス語コース)
  • 締 切:2021年06月15日
  • 受講費:950 € (3週間コース)
  • 詳 細:https://www.unil.ch/cvac/en/home.html

 欧州拠点関連のイベント情報 DNA for ECR (Doitsu-Nihon Academy for ECR:若手研究者向けオンライン研修)

 

4. 欧州関連の(オンライン)イベント情報 【NEW!】

欧州の本学協定校では、現下の物理的な移動が困難な状況に鑑みて、多くのセミナーや講演会などがオンラインで開催されています。そこで欧州拠点は、本学協定校を中心にそれらの一部をご紹介していくことにしました。

  • 英語で開催されること
  • 時差を勘案して欧州時間の午前中に開催されること

などを基準にしてご紹介しています。

なかなか海外渡航が叶わない中、オンラインで欧州のライブな情報に触れてみませんか。

Loss, Absence and Erasure – Rendering South Asian Heritage (In)visible(リレー講義)

Women, Money and Markets: Female Economies

Developing mRNA therapeutics for chronic disease 

 

5.  その他の情報

新型コロナウイルス感染症への対応について

日本学生支援機構(JASSO)が新型コロナウイルスの対応に関する情報を随時、更新しています(https://ryugaku.jasso.go.jp/link/link_safety/)。

海外留学支援サイト

 


京都大学欧州拠点
拠点所長:横山 美夏
スタッフ@ハイデルベルク:ベアンド・キルヒナ
スタッフ@京都:神野 智世子、園部 太郎、鮎川 慧、坂本 翼

Address:Augustinergasse 2, 69117 Heidelberg
Tel:(+49) (0)6221 54 30034
Email:info_eu@oc.kyoto-u.ac.jp
[WEB] https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/
[Facebook] https://www.facebook.com/kuec.heidelberg/


■バックナンバーはこちら
http://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/mailnews/

■メールニュースへの登録・退会
登録・退会をご希望の方は氏名・所属(学内の場合は部局名、肩書等)・メールアドレスを、退会希望の方はその旨を欧州拠点までお知らせください。

■個人情報の取り扱いについて
ご登録いただいている個人情報は、本拠点のプライバシーノーティス(メールニュース登録者用)に準拠し、適正に取り扱ってまいります。
https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/privacynotice/privacynotice_newsletter/

 

 


pagetop
Search