京都大学欧州拠点メールニュース No.78 ハンブルクネットワーキング会議に参加しました


去る10月18~22日にハンブルクネットワーキング会議が開催され、欧州拠点員が参加しました。これはハンブルク大学が戦略的パートナーシップ校など特別な関係にある大学関係者を招待して2年前から開催しているもので、コロナ禍の今回はオンラインでの開催となりました。

プログラムの一つである”Fostering Researchers for Tomorrow: The Hamburg Research Academy(HRA)”のセッションでは、ハンブルク市内の9つの高等教育機関が共同で若手研究者の支援を行なっているHRAの活動が紹介され、総合大学だけでなく芸術大学や連邦軍学校等、幅広いリソースから研修プログラムや各種アドバイスを提供できる点が他機関との差別化に繋がっているとのことでした。ドイツで博士課程に進む学生のうちアカデミアに残るのは10-15%、そのうち教授職に就くことができるのはごくわずかに過ぎません。アカデミア外のキャリアパスについて早い段階で自覚させ、必要なサポートを行うこと、アカデミアの内外のキャリアパスにヒエラルキーを付けずに対応することも重要とのお話が印象的でした。

ちなみにHRAが提供する各種プログラムは、本学のような戦略的パートナーシップ校に所属する教職員・学生も受講可能です。短期の訪問研究者であってもハンブルク大学の研究者が受け入れをしていれば資格があるとのことなので、ハンブルクに渡航予定の若手研究者の皆さんはぜひ、ご検討ください。

欧州拠点は若手研究者の皆さんのモビリティ促進を積極的に支援しています。

Hamburg Research Academy (HRA)
https://www.hra-hamburg.de/en.html

Hamburg Networking Conference
https://www.uni-hamburg.de/en/internationales/profil/hnc.html

今月の目次

1. 欧州拠点Now!
2. 国際共同研究のための外部資金公募情報【NEW!】
3. 若手研究者のための情報【NEW!】
4. 短期留学プログラム(語学研修・異文化交流)の公募情報【NEW!】
5. 欧州拠点関連のイベント情報【NEW!】
6. その他の情報

 

1. 欧州拠点Now!

「ハイデルベルク便り:What’s trending in Europe?」

欧州は9月に入ると季節が一気に進み、10月は秋が最も美しく感じられます。色づいた木の葉は太陽に照らされると黄金色に輝き、散歩がてら胡桃を拾い、実ったりんごに手を伸ばすのもこの時期ならではの楽しみです。これら自然の恵みに感謝する収穫感謝祭は9月から10月にかけて各地で行われ、教会の宗教行事として行われることも多いようです。果物や穀物が美しく飾り付けられている様子をご覧になったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな恵みをもたらす欧州の農業は共通点もありながら、各国の土地や気候に合わせて多様に発展しています。今月の記事では農業研究に焦点を当てます。

Sustainable agriculture that guarantees food security is major challenge of the 21stcentury. Historically, farming constituted the economic base of in most European countries. Even today, about 10 million people in European countries are employed in farming and the share of agricultural land compared to the total land area of the EU was still two-fifths (40 %) in 2013. [1] However, in the past decades the role of agriculture changed significantly.While it is losing its importance in employment due to industrialization, farmers face new challenges in rural development, including biodiversity, diversification of the rural economy,]and environmental protection. The market also changes. Consumer’s demand moves away from meat-heavy diets towards a sustainable, organic and vegetarian diet. Its contribution to environmental pollution has also come into focus. In 2019, agriculture alone emitted 3,610million tons or 10 % of EU’s greenhouse gasses, which is slightly more than the portion of industry processes. [2] Because of all this, agriculture is one of the centerpieces of EU policies and Horizon Europe (2021–2027). One major cluster is “Food, Bio-economy, Natural Resources, Agriculture and Environment”and“A Soil Deal for Europe”a central mission. [3]

The French National Centre for Scientific Research (CNRS) developed various scenarios for comprehensive organic agro-food systems. In one scenario, they present the levers of consumption,production and the combination of livestock and crops to archive sustainable organic farming by 2045. By integrating a variety of scientific fields, the University of Groningen in Netherland researches ways of landscape governance to archive bio-diversity of landscapes and resilient social and ecological systems. University of Gottingen in Germany is looking at a different direction.Its Agroecology Group questions if organic farming is the only alternative to biodiversity.They advocate for small-scale and diverse cultivated areas in both conventional and organic agriculture.British universities are already engaging in field-to-fork-projects.The University of Glasgow Adam Smith Business School is engaging in a farmer-centered project towards carbon net-neutral farming “focused on increasing the uptake of regenerative and climate-smart agriculture practices.” The Farming for 1.5 Inquiry under participation of the University of Edinburgh brought farmers, academics and NGO’s together to find solutions to archive net-zero agriculture in Scotland by 2045.

Further Reading

Sources

[1] https://ec.europa.eu/eurostat/statistics-explained/index.php?title=Archive:Farm_structure_statistics/de&oldid=432060
[2] https://www.umweltbundesamt.de/daten/klima/treibhausgas-emissionen-in-der-europaeischen-union
[3] https://ec.europa.eu/info/research-and-innovation/funding/funding-opportunities/funding-programmes-and-open-calls/horizon-europe_en

2. 国際共同研究のための外部資金公募情報

海外のファンド情報をお探しの方はこちら

ハンブルク大学高等研究所フェロシップ(HIAS)

  • 締  切:2021 年12月31日
  • 申請資格:あらゆる分野の研究者、音楽家、映像作家(アーティスト)
  • 募集分野:全分野、音楽、芸術
  • 助成期間:2023/24 年度以降 3〜10ヶ月間(原則、ハンブルクに滞在すること)
  • 助成内容:住居の提供(家族用もあり)、ワークショップ開催等に使える費用など(その他、フェローの状況に応じて個別に調整)
  • 概  要:https://hias-hamburg.de/en/fellowship/application/

日独若者文化・ライフスタイルの研究助成(山岡記念財団プログラム)

  • 締  切:2022年1月7日(金)
  • 助成対象:(1)個人研究、グループ研究のいずれも可とします。
    (2)申請代表者・メンバーの国籍・所属は問いませんが、日本またはドイツに在住
      する研究者で、2022年1月7日現在40歳未満の研究者に限ります。
    (3)テーマに沿った人文社会科学的な研究を助成対象とします。
    (4)すでに完了している研究については助成対象としません。
        また、以下に示す目的のものは対象外とします。 
         ・NPO法人等の活動資金や通常業務の人件費に充当するもの。
         ・物品や資料の購入だけを目的とするもの。
    (5)研究成果については自己責任を原則とし、当財団は内容に責任を負いません。
      不正があれば公表します。
  • 研究テーマ:「日独の若者文化・ライフスタイルの研究」
    (1)映画・音楽・漫画・アートなどに関わる文化・消費活動の動向
    (2)ファッション・食生活・居住形態などに関わる生活実態の動向
    (3)教育・労働・恋愛・結婚などに関わるライフスタイルの変容
    (4)移民・マイノリティ・ジェンダー・環境などに関わる社会意識・運動の変容
  • 募集分野:社会科学分野
  • 採用予定数:4件
  • 助成金額:30万円
  • 概  要:https://yamaoka-memorial.or.jp/research_grant/index.html

欧州との社会科学分野における国際共同研究プログラム(ORAプログラム)

  • 締  切:2021 年11月17日(水)
  • 申請資格:欧州等4か国(フランス、ドイツ、英国、カナダ)のうち最低3か国以上と
  • コンソーシアムを組んで申請
  • 募集分野:社会科学分野
  • 採用予定数:3件
  • 助成期間:2 – 3年
  • 助成金額:最大1000万円 /会計年度
  • 概  要:https://www.jsps.go.jp/j-bottom/02_f_sinsei.html

在日フランス大使館ポスドク・研究者向け研究滞在給費(SSHN)

JSPS日独共同大学院プログラム

 

3. 若手研究者のための情報

HeKKSaGOn 発展プログラム

本学のL-INSIGHT(世界視力を備えた次世代トップ研究者育成プログラム)フェローと、HeKKSaGOnの若手研究者がオンラインでワークショップを開催します。
若手研究者それぞれが、将来の研究課題の挑戦に向けて、いま議論すべき超領域的テーマを自ら設定し、議論を行います。当日の参加者(オーディエンスの募集ですが、もちろん議論への参加も歓迎します!)を近日中に募集開始します。詳細は11月初旬にL-INSIGHTのウェブサイトにて掲載されますので、ぜひご確認ください。

DWIH東京 オンラインコーチング / DAADイベントシリーズ「気軽にAUSTAUSCH」

プロから学ぶプレゼンテーションスキルドイツ科学イノベーションフォーラム東京(DWIH)が日本とドイツの若手研究者を対象にオンラインによるプレゼンテーションコーチングを実施します。講師はTBS「王様のブランチ」で初代映画コメンテイターを務められた、こはたあつこ氏です。

  • 期間:2021年11月26日〜2022年3月31日(キックオフワークショップ、小グループごとのワークショップ、個人コーチング、
     オンライン発表)
  • 対象:相手国(ドイツまたは日本)に興味のあるあらゆる分野の日本人・ドイツ人の学生(学士・修士・博士課程)および過去6年以内に博士号を取得したポスドクで、英語による20~30分程度の発表に挑戦できる方(日独以外の国籍を持つ学生・ポスドクの方は、ドイツの大学・研究機関に所属していれば応募可)。
  • 応募締切:2021年11月2日(火)
  • 詳細:https://www.dwih-tokyo.org/ja/event/learn-to-present-like-a-professional/

 

4. 短期留学プログラム(語学研修・異文化交流)の公募情報

欧州協定校の短期留学プログラムのうち、オンラインによるサマースクール等開講案内のあった大学をご紹介します。また拠点の特集ページでは欧州の各大学のサマースクール情報を一覧にまとめて掲載していますのでぜひご覧ください。
https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/study/seasonal_schools/

また、学内限定のKULASISページにも短期プログラム情報が掲載されています。
https://www.k.kyoto-u.ac.jp/internal/information_detail?no=4049(学内限定)

※ 本学学生向けのオンラインプログラム受講費支援がスタート、6月1日より申請受付が開始されています。
(以下、5.の「その他の情報」を参照)

今年も欧州留学フェアをオンラインにて開催致します!詳細は「5. 欧州関連のイベント情報」
に記載しておりますので、ぜひご覧下さい。

また、学内限定のKULASISページにも短期プログラム情報が掲載されています。
https://www.k.kyoto-u.ac.jp/internal/information_detail?no=4049(学内限定)

欧州分子生物学研究所(EMBL)オンラインコース

ウィーン大学ウィンタースクール(オンライン)

  • 開催期間:2022年2月4日(金)〜18日(金)
  • プログラム:Winter school for Cultural Historical Studies 2022 
           – “The Discovery of Modernity – Vienna Around 1900”
  • 締 切:2021年12月31日(金)(受講料免除のための学内締切は11月29日(金)17時)
  • 受講費: 675 ユーロ(受講料免除枠有り)
  • 詳 細:http://shs.univie.ac.at/winterschool  KULASIS:https://www.k.kyoto-u.ac.jp/internal/information_detail?no=4560(学内限定)

エディンバラ大学ウィンタースクール(オンライン)

 

5. 欧州関連の(オンライン)イベント情報

欧州の本学協定校では、現下の物理的な移動が困難な状況に鑑みて、多くのセミナーや講演会などがオンラインで開催されています。そこで欧州拠点は、本学協定校を中心にそれらの一部をご紹介していくことにしました。

  • 英語で開催されること
  • 時差を勘案して欧州時間の午前中に開催されること

などを基準にしてご紹介しています。

なかなか海外渡航が叶わない中、オンラインで欧州のライブな情報に触れてみませんか。

欧州オンライン留学フェア2021

  • 内 容:EU25カ国より150余りの教育機関等が参加する留学フェア。
  • 開催日:①2021年10月29日(金)15:00-20:00(日本時間)
        ②2021年10月30日(土)16:00-20:00(日本時間)
  • 詳 細:https://www.ehef-japan.org/
     

日独エネルギー変革評議会(GJETC)アウトリーチイベント

  • 内 容:日独それぞれのカーボンニュートラル達成に向けた直近の長期シナリオ分析結果の発表。
  • 開催日:2021年11月25日(木)16:30-18:00(日本時間)
  • 詳 細: http://www.gjetc.org/outreach-events/

     

6.  その他の情報

新型コロナウイルス感染症への対応について

日本学生支援機構(JASSO)が新型コロナウイルスの対応に関する情報を随時、更新しています(https://ryugaku.jasso.go.jp/link/link_safety)。

新型コロナウイルス感染症への対応について

日本学生支援機構(JASSO)が新型コロナウイルスの対応に関する情報を随時、更新しています
https://ryugaku.jasso.go.jp/link/link_safety/)。

海外留学支援サイト

 


京都大学欧州拠点
拠点所長:横山 美夏
スタッフ@ハイデルベルク:ベアンド・キルヒナ
スタッフ@京都:神野 智世子、園部 太郎、鮎川 慧、坂本 翼

Address:Augustinergasse 2, 69117 Heidelberg
Tel:(+49) (0)6221 54 30034
Email:info_eu@oc.kyoto-u.ac.jp
[WEB] https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/
[Facebook] https://www.facebook.com/kuec.heidelberg/


 

■バックナンバーはこちら
http://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/mailnews/

■メールニュースへの登録・退会
登録・退会をご希望の方は氏名・所属(学内の場合は部局名、肩書等)・メールアドレスを、退会希望の方はその旨を欧州拠点までお知らせください。

■個人情報の取り扱いについて
ご登録いただいている個人情報は、本拠点のプライバシーノーティス(メールニュース登録者用)に準拠し、適正に取り扱ってまいります。
https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/privacynotice/privacynotice_newsletter/


pagetop
Search