ドイツ研究振興協会(DFG)のセミナーを開催しました(3/10・京都)


ドイツのボンからドイツ研究振興協会(Deutsche Forschungsgemeinschaft, DFG)のドロテー・ツヴォニック事務総長、ヨーク・シュナイダー国際交流部部長/日本代表部代表ら計7名が本学を訪問されました。

午前中は稲葉カヨ国際担当理事、三橋紫国際戦略副本部長らを表敬、ハイデルベルク大学京都オフィスのサビーネ・シェンク所長も加わって、ハイデルベルク大学との協働・連携や日独6大学ネットワークのHeKKSaGOnの取り組みなどを中心に紹介しました。

午後は理学研究科高橋淑子教授、生存圏研究所矢崎一史教授、法学研究科高山佳奈子教授、文学研究科Björn Ole Kamm特定講師の4名の研究者と意見交換会を行いました。ハイデルベルク大学とのジョイントディグリーや研究交流の実績だけでなく、今後の計画や予定などに加えて抱えている問題などについても率直に話し合うことができ、今後の改善が期待されます。

夕方からは独日の同時通訳を入れたセミナーが行われ、ツヴォニック事務総長から「ドイツの科学研究の未来を考えて」という題でお話がありました。ドイツでは研究予算が増加しており、革新的な大学と次世代研究者に関する新たな資金の拠出が合意されていること、「エクセレンス・イニシアティブ」と呼ばれる大学支援プログラムが次のフェーズを迎え、2019年から「エクセレンス・ストラテギー」として「エクセレンス・クラスター」と「エクセレンス大学」の育成に多額の資金が投与されることなどドイツが政策として研究及び高等教育に力を入れていることが紹介されました。

DFGからは京都大学のドイツとの協働に期待していることが表明され、支援を惜しまないという力強い言葉をかけていただくことができました。今後、KURAと海外拠点が挙力しながらドイツとのよりよい研究連携を進めていきたいと考えています。

参考:DFG東京代表部 http://www.dfg.de/en/dfg_profile/head_office/dfg_abroad/japan/reports/2017/170329_japanreise_dzwonnek/index.html

 

 

 


pagetop
Search