京都大学 国際シンポジウム INTERNATIONAL SYMPOSIUMS 国際シンポジウム

KU-UNIVIE Strategic Partnership Event 大学発・未来社会のデザイン

KU-UNIVIE Strategic Partnership Event 大学発・未来社会のデザイン

開催日:

基本情報

標記の件について、京都大学においてウィーン大学との学術交流イベントを開催します。
参加を希望される方は、以下登録申込フォームより、参加登録をお願いいたします。

開催日

2025年5月29日(木)16時~17時45分

場所

京都大学医学部構内芝蘭会館(山内ホール)
(対面のみ)

対象

京都大学の教職員・学生

使用言語

英語

参加費

無料

定員

80名

登録フォーム

問い合わせ先

国際交流室国際交流推進掛
E-mail: ipromo*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)

趣旨

大阪・関西万博“いのち輝く未来社会のデザイン”を記念し、戦略的パートナーシップ校であるウィーン大学と共同で、未来社会に関する講演会を開催します。
基調講演として、ウィーン大学からはBarbara Prainsack教授が、イノベーションと公共の価値を両立させる倫理的なAIガバナンスの基盤について、本学からは児玉聡教授が、科学技術の二面性と倫理の役割についてお話しします。

プログラム

5月29日

Time (CEST) Session
16:00 – 16:20 開会挨拶
・京都大学 湊 長博 総長
・ウィーン大学 Sebastian SCHUETZE 学長
16:20 – 17:00 基調講演・質疑応答
Making Artificial Intelligence “Ethical”: What is data solidarity, and why do we need it?
・ウィーン大学 Barbara Prainsack 教授(社会科学部 政治科学科)
17:00 – 17:40 基調講演・質疑応答
科学技術の二面性と倫理の役割
・京都大学 児玉 聡 教授(文学研究科)
17:40 – 17:45 閉会挨拶
・京都大学 横山 美夏 教授(理事補・欧州拠点所長)

 

開催報告

開催後、掲載予定