京都大学 国際シンポジウム INTERNATIONAL SYMPOSIUMS 国際シンポジウム

ブリストル大学-ハイデルベルク大学-京都大学共催シンポジウム

ブリストル大学-ハイデルベルク大学-京都大学共催シンポジウム

開催日:

開催概要

趣旨

本シンポジウムは、ブリストル大学、ハイデルベルク大学、京都大学の3大学が協同して実施する初めての国際シンポジウムであり、ブリストル大学にて開催されます。

京都大学は、世界に卓越した知の創造を行う大学として一層発展し、真のトップレベル大学としての地位を確立することを目標として、海外の大学と全学的な国際シンポジウムを毎年開催しています。とりわけブリストル大学とハイデルベルク大学は、過去に開催されたシンポジウムや学長会議等を通じて本学との連携を強化してきた経緯があり、欧州地域における重要なパートナーとなっています。本シンポジウムは、これまでそれぞれの大学が2大学間で促進してきた学術交流の枠を広げ、3大学が戦略的に推進する共通の課題を通じて既存の共同研究の深化、及び新たな共同研究の創出を目的として開催されます。

本シンポジウムでは、下記の5つのテーマが共通課題として掲げられ、それぞれの分科会において3大学の研究者が最新の研究成果を共有する機会が設けられています。この国際シンポジウムをきっかけに、3大学のみならず、英・独・日の3カ国において学術連携がさらに発展し、次世代のグローバルリーダーシップを発揮する人材の輩出にも貢献することが大いに期待されます。

  1. Healthy Living and Active Aging
  2. Plant Sciences: Cell Signalling and Development
  3. Chemistry and Materials
  4. Global Political Economy and Migration Research
  5. Gender in Popular Culture

プログラム

プログラム全体

11月6日(金曜日)

08:30-12:30 パラレルセッション1

-Healthy Living and Active Aging
(会場: BG10, Oakfield House)
-Plant Sciences: Cell Signaling and Development
(会場: Seminar Room, Life Sciences Building; reception in Sky Lounge, Life Sciences Building)
-Chemistry and Materials
(会場: Cabot Room, Hawthorns; reception in Chemistry Lounge, Chemistry Building)

12:20–12:30 Global Political Economy, Genderセッションの参加者は会場に移動
(12:15にホテルロビー集合, 各会場までタクシーで移動)
12:30-13:30 昼食
(各パラレルセッション会場)
13:30-17:30 パラレルセッション2

-Healthy Living and Active Aging
(会場: BG10, Oakfield House)
-Plant Sciences: Cell Signaling and Development
(会場: Seminar Room, Life Sciences Building; reception in Sky Lounge, Life Sciences Building)
-Chemistry and Materials
(会場: Cabot Room, Hawthorns; reception in Chemistry Lounge, Chemistry Building)
-Global Political Economy and Migration Research
(会場: Seminar Room 1, 2 Priory Road, CMPO)
-Gender in Popular Culture
(会場: Seminar Room 2, 2 Priory Road, CMPO)

開催報告

「Bristol-Heidelberg-Kyoto Symposium」が11月6日に英国ブリストルで開催されました。

京都大学は世界に卓越した知の創造を行う大学として、真のトップレベル大学としての地位を確立するため、全学的な国際シンポジウムを毎年開催し、海外の大学と特に研究面での連携を深化させています。これまでブリストル大学とは過去2回、双方の大学でシンポジウムを開催し、またハイデルベルク大学とは日独6大学学長会議(HeKKSaGOn)のコンソーシアムを通じて関係を強化しており、いずれも本学にとって欧州における重要なパートナーとなっています。

今回のシンポジウムは、これまでそれぞれが2大学間で促進してきた学術交流の枠を広げ、3大学が戦略的に促進する共通の課題を通じて既存の共同研究を発展させ、また新しい共同研究の創出を目的として開催されたものです。3大学より約60名が参加し、最新の研究成果の発表や各大学で取り組んでいる研究プロジェクトに関して活発な議論が行われました。

ブリストル大学の各会場で高齢化、植物学、材料科学、移民研究、ジェンダーの5つの研究課題ごとに分科会が開催されました。それぞれの分科会では各大学からの研究者が発表を行い、今後の共同研究や学術交流に向けて活発な議論が繰り広げられました。そのうち、高齢化に関する分科会(Healthy Living and Active Ageing)では病院の見学に加えて、ブリストル大学の実験施設であるSPHEREを訪問しました。同施設には様々なセンサーが備えられ、その中に暮らす高齢者の生活を観察記録することで、発作などの予測や食生活の改善につなげる研究が行われており、参加者らは熱心にその説明に聞き入っていました。また、植物学のセッションでは、セッション終了後に3大学が所有する植物園の連携協定が締結されました。これまで、ブリストル大学植物園との協定はありましたが、1593年に開園した世界で最も古い植物園の一つであるハイデルベルク大学の植物園が加わることで植物学分野における学術交流がさらに期待されます。

晩餐会では、冒頭でブリストル大学の学生が京都大学に滞在した経験についてプレゼンテーションを行い、その後セッションごとに分かれたテーブルでは和やかな雰囲気の中、研究者同士が交流を深めました。

ブリストル大学の記念ホール

ブリストル大学の記念ホール

Brady学長の歓迎挨拶

Brady学長の歓迎挨拶

3大学植物園連携協定書の調印式(Photographer: Bhagesh Sachania)

3大学植物園連携協定書の調印式(Photographer: Bhagesh Sachania)

材料科学セッションの様子

材料科学セッションの様子

晩餐会での集合写真(Photographer: Bhagesh Sachania)

晩餐会での集合写真(Photographer: Bhagesh Sachania)