このたび、ドイツの科学・研究政策に関するセミナーを、京都大学とドイツ研究 振興協会(DFG)の共催、ハイデルベルク大学京都オフィスの協力により開催します。
セミナーでは、DFG事務総長に、ドイツのエクセレンス・ストラテジー戦略に関する最新動向について報告いただきます。
ドイツとの国際共同研究にご関心をお持ちの研究者、職員、学生のご参加をお待ちしています。
【講 演】「ドイツの科学研究の未来を考えて」(日独同時通訳あり)
ドロテー・ツヴォニック DFG事務総長
【日 時】2017年3月10日(金)
講演会 16:00-17:30、交流会 17:30-18:00
【会 場】京都大学吉田キャンパス内 国際科学イノベーション棟5階 シンポジウムホール
【詳 細】http://www.dfg.de/jp/aktuelles/berichte/2017/170310_dd_kyoto/index.html
【お申込み(お問い合わせ)】
メールにお名前、ご所属、3月10日京都セミナー申し込みの旨を明記の上、
題を「DFG講演会 多様性-参加申込み」として、以下のメールアドレスにお送りください。
ドイツ研究振興協会(DFG)日本代表部 アシスタント
佐藤愛子
メールアドレス:aiko.sato[at]dfg.de
電話番号:03-3589-2508
Vortrag: Die Zukunft des deutschen Wissenschaftssystems
Dorothee Dzwonnek, Generalsekretärin, Deutsche Forschungsgemeinschaft (DFG)
(Deutsch /Japanisch gedolmetscht)
Datum: 10. Marz 2017 (Fr.)
16:00-17:30 Vortrag / 17:30-18:00 Get-together
Ort: Universität Kyoto
Symposium Hall (5F), International Science Innovation Building
36-1 Yoshida-Honmachi, Sakyo-ku, Kyoto 606-8501
Programm: http://www.dfg.de/jp/aktuelles/berichte/2017/170310_dd_kyoto/index.html
Registrierung (Kontakt):
Anmeldung mit der Betreffzeile “Kyoto University DFG Joint Seminar” unter
Angabe des vollen Namens und der Universität/Organisation bei Frau Sato.
Aiko SATO (aiko.sato [at] dfg.de)
03-3589-2508