京都大学欧州拠点メールニュース No.74 「ハイデルベルク大学学長と湊総長がオンラインで懇談しました」


2021年6月7日、湊長博総長とハイデルベルク大学のベルンハルト・アイテル学長による初めてのオンライン表敬が行われました。

京都大学とハイデルベルク大学が交わる歴史は、前世紀初頭にさかのぼります。日本の著名な知識人や研究者で当時の京都帝国大学と縁のある朝永振一郎や九鬼周造が留学の際にハイデルベルクを訪れたという記録が残っています。以後、研究者間の交流が育まれ、1990年に締結されたMOUをきっかけに、両大学はより緊密な関係を築くようになり、この30年の間に両大学は学術的な理想や将来のビジョンを共有する非常に親密なパートナーとなりました。

このパートナーシップは、HeKKSaGOn日独6大学アライアンス、京都大学・ハイデルベルク大学国際連携文化越境専攻(Joint Degree Master of Arts Program in Transcultural Studies)プロジェクトや研究所レベルでの数多くの交流の出発点となっています。

友好的に進められた会合は、両大学のトップと同席者の紹介から始まりました。冒頭、湊総長からアイテル学長がHeKKSaGOnの創設に貢献したことなどが評価され、旭日重光章を授与されたことに対する祝意が述べられました。その後の意見交換では、COVID-19収束後の学術的な流動性を再構築するためのインセンティブや、両大学における社会科学・人文科学分野を強化するための方法について議論を行いました。 両大学のトップは今後も互いの関係を強化し、また相互に学び合うことを再確認しました。

京都大学欧州拠点は、ハイデルベルグとのつながりを深めるだけでなく、欧州への足がかりとなるオフィスを提供してくれたハイデルベルグ大学に感謝しています。今後も、文字通りここを拠点に欧州でのネットワーク拡大に努めます。

詳しい記事はこちらでご覧いただけます。

 

今月の目次

1. 欧州拠点Now!
2. 国際共同研究のための外部資金公募情報【NEW!】
3. 短期留学プログラム(語学研修・異文化交流)の公募情報【NEW!】
4. 欧州拠点関連のイベント情報【NEW!】
5. その他の情報

 

1. 欧州拠点Now!

「ハイデルベルク便り:What’s trending in Europe?」

欧州におけるアフリカ研究は、過去数十年の間に大きな変化を遂げました。植民地時代の視線を捨て、当世ではアフリカを対等なパートナーとして見ています。政界、財界、学界、そしてEUのような国際機関も、アフリカの大きな可能性に気づき、その発展と研究に投資しています。

本学もアフリカ研究に強みがあり、欧州拠点は地理的にもその端緒になり得ることから、今回は欧州におけるアフリカ研究を取り上げます。

Africa and Europe share a very difficult history and have complicated relationship. With the “Scramble for Africa” starting in 1890, European powers invaded, divided, and colonized almost the entire continent. Starting in the 1950’s, African countries slowly gained independence, many still struggling with the heritage of colonialism today.

Despite multiple problems, the African continent is full of potential. In the words of Emmanuel Macron: “Africa has everything required to […] lead the world toward a new cycle of sustainable growth: enterprising and innovative young people, natural resources which can supply a local industrial base, and a highly ambitious continental integration project.” A key to understand the second-most populous continent is African Studies.

In the past decades, European African Study intuitions – some founded in the spirit of colonialism – moved from an often condescending gaze on Africa to a respectful and of the joint research of equals. They are also becoming – as Japanese African studies did from its outset – more interdisciplinary combining economics, public health, humanities, social and political studies etc. Frontrunners in these fields are Kyoto University partners like University of Bordeaux with its upcoming IPORA program (Interdisciplinary Policy-Oriented Research on Africa) or the German excellence initiative project“Africa Multiple: Reconfiguring African Studies” at University of Bayreuth. These and other project are now more steadily funded by organization like DAAD (https://www.uni-bonn.de/en/news/091-2021) or EU’s HORIZON schemes. Kyoto University European Center is actively connecting European researchers and stakeholders with Kyoto University and its African partners to build a strong triangular network.

Africa may be on the verge of success. However, a new “Scramble for Africa” with now global powers is on the horizon. Can the African Studies contribute to a mutual understanding and harmonious coexistence that allows African nations to find “African solutions to African problems”? Or will it revert to be a tool to gain foreign influence?

 

2. 国際共同研究のための外部資金公募情報

海外のファンド情報をお探しの方はこちら

ハンブルク大学とのジョイント公募(学内資金)

  • 申請期間:2021年5月24日~2021年7月20日(火)6:59(日本時間)

1)ワークショップ開催等の支援(General Program)

  • 申請資格:本学常勤の教員(教授、准教授、講師、助教)
    ※フルタイムの特定有期雇用教員を含む。ただし、雇用元のプロジェクト責任者の承認を得ていることが前提。
  • 助成金額:1プロジェクト当たり最大50万円または4千ユーロ
  • 採択件数:4件程度予定
  • プロジェクト実施期間:2021年9月~2022年3月上旬

2)若手研究者交流支援(ECR Program)

  • 申請資格:助教、大学院生、ポスドク研究員
  • 申請者:本学常勤の教員(教授、准教授、講師、助教)
    ※派遣者が学生またはポスドク研究員の場合は、指導教員より申請をおこなう。
    ※フルタイムの特定有期雇用教員を含む。ただし、雇用元のプロジェクト責任者の承認を得ている ことが前提。
  • 助成金額:1研究者当たり最大30万円(本学からの派遣者への支援)
  • 採択件数:3-4名
  • 交流実施期間:2021年9月-2022年3月上旬
  • 概  要:
      京都大学公募型資金情報サイト「鎗」(学内関係者のみ)
      1)ワークショップ開催等の支援(General Program)
      2)若手研究者交流支援(ECR Program)
        

2021年度 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)EIG CONCERT-Japan第8回共同研究課題募集

  • 申請期間:2021年 5月 10日~ 7月 9日17:00
  • 申請資格:欧州2カ国以上の研究機関および日本側研究機関から構成される日欧共同研究チーム(コンソーシアム)を組み、同時に申請
  • 募集分野:手ごろでクリーンなエネルギー源としての持続可能な水素技術
  • 採用予定数:6件程度
  • 助成金額:1800万円程度(1課題あたり総額)
  • 概  要:https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_hydrogen2021.html

英国との国際共同研究プログラム

  • 申請期間:2021年 4月21日~7月14日17:00
  • 申請資格:下記URL参照
  • 募集分野:パンデミックへの備えとパンデミック後の復興に関する社会科学、芸術、人文科学の研究(将来のパンデミックに対応できる持続可能な社会システム、コミュニティ、文化
         をどのように構築できるかを含む)
  • 採用予定数:最大10件
  • 助成期間:3年
  • 助成金額:一課題当たり1000万円以内/会計年度
  • 概  要:https://www.jsps.go.jp/j-bottom/02_i_sinsei.html

JSPS 二国間交流事業 共同研究セミナー

  • 申請期間:2021年 6月 9日~ 9月 8日 17:00
  • 申請資格:下記URL参照
  • 募集分野:全分野
  • 採用予定数:下記URL参照
  • 助成期間:1〜2年
  • 助成金額:100〜250万円前後/会計年度
  • 概  要:https://www.jsps.go.jp/j-bilat/semina/shinsei_bosyu.html

京都大学DAAD パ-トナ-シッププログラム(2022–2023)

  • 申請期間:2021年 6月16日~9月16日
  • 申請資格:博士後期課程の学生、研究員、助教、講師、准教授、教授の職の者
  • 募集分野:全分野
  • 助成金額:1件あたり上限100万円
  • 概  要:https://www.kura.kyoto-u.ac.jp/support/ekkyo/aida/

戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)「水素技術」における日本-ドイツ国際産学連携共同
  研究提案募集

  • 申請期間:2021年 6月23日~9月10日 17:00
  • 申請資格:日本側およびドイツ側それぞれの企業とアカデミアの4者で研究チームを形成
  • 募集分野:水素技術のための効率的で持続可能な材料、グリーン水素による持続可能な海上輸送推進力
  • 採用予定数:3件
  • 助成期間:3年
  • 助成金額:最大1820万円 /会計年度
  • 概  要:https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_ge_hydrotech.html

【公募予告】「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 日北欧共同研究」
概  要:https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001A_00013.html

 

3. 短期留学プログラム(語学研修・異文化交流)の公募情報

欧州協定校の短期留学プログラムのうち、オンラインによるサマースクール等開講案内のあった大学をご紹介します。また拠点の特集ページでは欧州の各大学のサマースクール情報を一覧にまとめて掲載していますのでぜひご覧ください。
https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/study/seasonal_schools/

また、学内限定のKULASISページにも短期プログラム情報が掲載されています。
https://www.k.kyoto-u.ac.jp/internal/information_detail?no=4049(学内限定)

※ 本学学生向けのオンラインプログラム受講費支援がスタート、6月1日より申請受付が開始されています。
(以下、5.の「その他の情報」を参照)

ボルドー大学サマースクール(オンライン)

ユトレヒト大学サマースクール

フローニンゲン大学サマースクール

グラスゴー大学アダムスミスビジネススクールサマーコース

 

4. 欧州関連の(オンライン)イベント情報 【NEW!】

欧州の本学協定校では、現下の物理的な移動が困難な状況に鑑みて、多くのセミナーや講演会などがオンラインで開催されています。そこで欧州拠点は、本学協定校を中心にそれらの一部をご紹介していくことにしました。

  • 英語で開催されること
  • 時差を勘案して欧州時間の午前中に開催されること

などを基準にしてご紹介しています。

なかなか海外渡航が叶わない中、オンラインで欧州のライブな情報に触れてみませんか。

Asian Religions and the Politics of Heritage

Distributed Energy Resources as new Infrastructure, versus Incumbent Utilities

 

5.  その他の情報【NEW!】

オンラインプログラム受講費支援の募集について

  • 概 要:国際教育交流課では、海外の教育機関が実施するオンラインプログラムに参加する学生を
        対象に、受講費用の一部を支援するオンラインプログラム受講費支援を開始しました。
  • 支援額:5万円※受講費等が5万円未満の場合は、受講費等の相当額(千円未満は切り捨て)
  • 申請期間:2021年6月1日(火)から11月30日(火)まで
  • 支援人数:60名程度 ※先着順。人数に達し次第、受付終了。1人1回まで。
     *詳細はこちら(KULASIS)*  

新型コロナウイルス感染症への対応について

日本学生支援機構(JASSO)が新型コロナウイルスの対応に関する情報を随時、更新しています(https://ryugaku.jasso.go.jp/link/link_safety)。

 海外留学支援サイト


京都大学欧州拠点
拠点所長:横山 美夏
スタッフ@ハイデルベルク:ベアンド・キルヒナ
スタッフ@京都:神野 智世子、園部 太郎、鮎川 慧、坂本 翼

Address:Augustinergasse 2, 69117 Heidelberg
Tel:(+49) (0)6221 54 30034
Email:info_eu@oc.kyoto-u.ac.jp
[WEB] https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/
[Facebook] https://www.facebook.com/kuec.heidelberg/


■バックナンバーはこちら
http://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/mailnews/

■メールニュースへの登録・退会
登録・退会をご希望の方は氏名・所属(学内の場合は部局名、肩書等)・メールアドレスを、退会希望の方はその旨を欧州拠点までお知らせください。

■個人情報の取り扱いについて
ご登録いただいている個人情報は、本拠点のプライバシーノーティス(メールニュース登録者用)に準拠し、適正に取り扱ってまいります。
https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/privacynotice/privacynotice_newsletter/

 

 


pagetop
Search