日独ジョイントレクチャー


 

京都大学とハイデルベルク大学は、それぞれのキャンパスに相互にオフィスを設置、スタッフを派遣し、学術交流を推進しています。

両大学の学術交流のさらなる深化と発展を企図して、京都大学欧州拠点とハイデルベルク大学京都オフィスが共同で、2016年より「日独ジョイントレクチャー」と題し、両大学の教員・研究者による講演会を不定期に開催しています。

 

実施回テーマ開催日付リンクキーワード
第1回明治時代、日本語は西洋文学をどのように受け容れてきたか:“Max und Moritz”とローマ字訳『Wampaku monogatari』を例に京都2016年12月20日 プログラム 文学
第2回日本文化におけるフィクションと虚構性ー〈私小説〉と〈オタク文化〉ハイデルベルク2017年02月22日 プログラム 大衆文化
第3回日本史をグローバル史の視点からとらえる:蔓延する暴力、国際武器貿易と明治維新京都2017年04月19日 プログラム 歴史
第4回日本における『戦後』概念の変遷と終焉ハイデルベルク2017年07月07日 プログラム 歴史
第5回日本はスローな社会となるのか~現代日本社会の諸現象と議論京都2017年11月07日 プログラム 社会科学
第6回人類の歴史を変えた『鉄の馬』?近代日本におけるトラクターの歴史ハイデルベルク2017年12月12日 プログラム 歴史
第7回21世紀における教育の問題とは:教育の質を学校の表層と深層から考える京都2018年02月06日 プログラム 教育学
第8回自然災害に強い建物をどう実現するか?ハイデルベルク2018年03月20日 プログラム 災害対策
第9回日本最南端の須恵器窯跡群: 鹿児島県中岳山麓窯跡群における最近の発掘と学際的研究京都2018年03月10日 プログラム 考古学
第10回倫理学としての人間の学?-和辻倫理学再考ハイデルベルク2018年07月19日 プログラム 哲学
第11回お前は誰だ? もう一人の私(二重身:ドッペルゲンガー)からの問いハイデルベルク2018年10月09日 プログラム 心理学
第12回近代日本仏教の西洋的起源―19世紀における日欧交流史の一側面京都2018年10月26日 プログラム 宗教学
第13回カナリアと機械―炭鉱・都市・大気の安全性をめぐってハイデルベルク2019年01月17日 プログラム 歴史
第14回帝国日本の旅券制度と渡航実態京都2019年03月28日 プログラム 歴史
第15回エチオピア高地文明の成立基盤:生態人類学的視点からハイデルベルク2019年06月26日 プログラム 民族学
番外編この足もとから発掘された家形埴輪京都2019年07月02日 プログラム 考古学
第16回全国規模での研究用臨床データ活用:ドイツ医療情報学イニシアティブのMIRACUMコンソーシアム京都2019年12月04日 プログラム 医学
第17回沿岸地域:持続可能な開発に向けた課題とチャンス京都2020年02月14日 プログラム SDGs
第18回キュリオシティ・ドリヴンの基礎科学、イノベーションと知識移転~金属イオンを用いた化学を例にして~京都2022年12月13日 プログラム 化学

 

pagetop
Search