第24回 日独ジョイントレクチャー「地域を越えて──東南アジア研究における日本人研究者の知的貢献」(2025年7月21日 於:ハイデルベルク)を開催します

 
 

講師:

マリオ・ロペス 准教授(京都大学 東南アジア地域研究研究所 )

解説:

ギド・スプレンガー 教授(ハイデルベルク大学  人類学研究所)

日時:2025年7月21日(月) 16:15〜18:00(開場は16:00) 
 

会場:ハイデルベルク大学 
住所:
Center for Asian and Transcultural Studies (CATS) | Voßstraße 2 (Building 4130), Heidelberg | Auditorium 010.01.05 (2階)

申込:info_eu(at)oc.kyoto-u.ac.jp 

言語: 英語

要旨

Japanese scholars have a long-standing tradition of conducting research in Southeast Asia, yet the intellectual contributions arising from these endeavours and how researchers reflect on them remain underexplored. This lecture examines the development of Japanese scholarly knowledge within contemporary Southeast Asian studies, outlining key conditions that shape research methodologies in this field. Focusing on the engagement and contributions of Japanese scholars across diverse disciplines, we employ both quantitative and qualitative approaches, including ethnographic insights, to analyse the motivations and intellectual experiences driving this research. We identify central themes and distinctive qualities of multidisciplinary area studies in Japan, highlighting Japan’s unique contributions to global Southeast Asian studies. We draw attention to collaborative initiatives to the development of Southeast Asian Studies emphasizing Japan’s role in knowledge production.

 

プログラム

16:15 開会挨拶

16:20

 

 

レクチャー

マリオ・ロペス 准教授(京都大学 東南アジア地域研究研究所 グローバル生存基盤研究部門)

「Beyond Boundaries: Japanese Intellectual Contributions to Research on Southeast Asia(地域を越えて──東南アジア研究における日本人研究者の知的貢献)」

17:10

 

解説

ギド・スプレンガー 教授(ハイデルベルク大学  人類学研究所)

17:30 質疑応答、ディスカッション
18:00 閉会

参加登録

2025年7月18日(金)までに氏名、所属機関を記載の上、以下のメールアドレス宛ご連絡ください。当日参加も歓迎します。

京都大学欧州拠点(KUEC)
メール: info_eu{at}oc.kyoto-u[dot]ac.jp 
電話: +49(0)6221.54-30034

※日独ジョイントレクチャーは、京都大学欧州拠点とハイデルベルク大学オフィス京都の両拠点が、京都大学とハイデルベルク大学の学術交流の深化発展を目指し、不定期に開催しているものです。

pagetop
Search