京都大学欧州拠点メールニュース No.76「Meet and Greet under the Camphor Tree 2021 」をオンライン開催します。


8月のハイデルベルクは20度を下回る日が多く、夏が素通りして次の季節に移っていきそうな中、欧州拠点では9月8日(水)に開催するオンラインイベント「Meet and Greet under the Camphor Tree 2021」の準備の真っ只中です。本イベントは、京都大学について欧州の学生に紹介するという内容で、昨年も同様のイベントを開催したのですが、2022年こそは学生のモビリティが復活することを期待して国際教育交流課の協力も得て実施します。

このようなイベントで参加者から好評なのは本学留学経験者からの生の声なので、今回も協力を求めたところ思いのほか多くの欧州の学生から手が挙がり、ちょっとした同窓会という様相も。事前打ち合わせでは「京都大学は非常に国際的で、様々な国から集まった学生との出会いに恵まれたことがユニークな体験だった」といった声が聞かれました。こうして京都を離れてからもその経験をポジティブに語ってくれる学生を今後も増やすべく、今回のイベントでも京都大学の良さをアピールしたいと考えています。イベント情報に詳細を記載していますので、ぜひお知り合いの方等にもご案内下さい!

 

今月の目次

1. 欧州拠点Now!
2. 国際共同研究のための外部資金公募情報【NEW!】
3. 短期留学プログラム(語学研修・異文化交流)の公募情報【NEW!】
4. 欧州拠点関連のイベント情報【NEW!】
5. その他の情報

 

1. 欧州拠点Now!

「ハイデルベルク便り:What’s trending in Europe?」

世界各地で発生する大規模な洪水や山火事など、毎年増加する痛ましい自然災害は、将来の気候変動によって我々の生活や命が脅かされていることを、まざまざと見せつけているようです。先般発表された気候変動に関する政府間パネル(IPCC: Intergovernmental Panel on Climate Change)」の第6次評価報告書でも、その危機感が改めて表明されました。ヨーロッパの指導者は、これらの現象を引き起こす温室効果ガスの排出と気温の上昇を抑えるための野心的な目標を設定し、本学の欧州におけるパートナー大学は、ゼロカーボンを実現するための重要な研究に日々取り組んでいます。

In 2015, the Paris Agreement was adopted by 196 countries to address climate change and its negative impacts . The signers committed to limit global warming to 1.5 degrees Celsius compared by pre-industrial level by reducing the emission of greenhouse gasses and achieving climate neutrality by 2050. However, the Intergovernmental Panel on Climate Change (IPCC) report published in August 2021 revealed that the earth is heating up much faster than anticipated and that the limitation to 1.5 degrees or even 2 degrees by 2050 is only achievable if we act fast. If we do not, extreme weather and rising sea levels will endanger and destroy the livelihood of millions of people.

As part of the European Green Deal (EGD), the European Commission set itself the target to reduce carbon emission to at least 55% by 2030 (compared to 1990) through regulations, renewable energies and improvements in energy efficiency. Four of five missions in the new Horizon Europe — EU’s key funding programme — are directly connected to the EGD.

One way to reduce CO2 emissions is by carbon capture and utilization (CCU). HeKKSaGOn member Karlsruhe Institute of Technology (KIT) and Kyoto University partner’s RWTH Aachen, TUM (Technical University of Munich) and LMU Munich cooperate with other partners in the Kopernikus project — a research initiative aiming for  Germany to be climate-neutral by 2050. With their Power-to-X (P2X) technology, they already manage to convert CO2 from the air or exhaust gases to fuel, heat or chemicals with energy from solar panels.

Another way to reach zero emissions is the transition from carbon based fuels to hydrogen. This is the central EU energy strategy of many European countries. Although hydrogen may not be used in individual transport, it will be very important in future maritime and air transport. Currently, 91 % of hydrogen are extracted from natural gas (“grey hydrogen”). However, a push is made towards converting hydrogen mainly by electrolyzing water powered by renewable energy (“green hydrogen”). At Norwegian University of Science’s Technology’s (NTNU) the Energy Team Hydrogen – a multidisciplinary team of researcher, engineers and entrepreneurs – researchers seek new materials, applications and markets to advance hydrogen as the fuel of the future.

Other universities are searching for long-term nature-based solutions (NbS) to reduce greenhouse gas emission. Oxford University researchers found that ecosystem restoration and improved land management can be a major contribution to lowering the temperature even until the end of this century. It would not only be beneficial for human well-being and biodiversity, but also mitigate the impact of climate change like loss of forests due to fires.

Scientists all over the world – and Kyoto University’s partners in Europe – already playing an important role in discovering and understanding climate change. They proved theories, calculated scenarios and developed models to predict what lies ahead. They also provide solutions to tackle one of humankind’s greatest challenges.

Further Reading

 

2. 国際共同研究のための外部資金公募情報

海外のファンド情報をお探しの方はこちら

欧州キヤノン財団-京都大学 日本アフリカ研究者相互派遣プログラム

  • 申請期間:2021 年 8月 15 日~9月15日
  • 申請資格:少なくとも修士号の学位を有し、本学またはアフリカ地域における本学協定校で教員研究員(特定有期雇用含む)として申請時に雇用されていること
  • 募集分野:全分野
  • 採用予定数:2-5件程度
  • 助成金額:年間22,500〜27,500ユーロ
  • 概  要:http://www.africaunit.kyoto-u.ac.jp/news/20210617_1078/

京都大学DAAD パ-トナ-シッププログラム(2022–2023)

  • 申請期間:2021 年 6月16 日~9月16 日
  • 申請資格:博士後期課程の学生、研究員、助教、講師、准教授、教授の職の者
  • 募集分野:全分野
  • 助成金額:1件あたり上限100万円
  • 概  要:https://www.kura.kyoto-u.ac.jp/support/ekkyo/aida/

戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)

「水素技術」における日本-ドイツ国際産学連携共同研究提案募集

  • 申請期間:2021 年 6月 23日~9月10日 17:00
  • 申請資格:日本側およびドイツ側それぞれの企業とアカデミアの4者で研究チームを形成
  • 募集分野:水素技術のための効率的で持続可能な材料、グリーン水素による持続可能な 海上輸送推進力
  • 採用予定数:3件
  • 助成期間:3年
  • 助成金額:最大1820万円 /会計年度
  • 概  要:https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_ge_hydrotech.html

 

3. 短期留学プログラム(語学研修・異文化交流)の公募情報

欧州協定校の短期留学プログラムのうち、オンラインによるサマースクール等開講案内のあった大学をご紹介します。また拠点の特集ページでは欧州の各大学のサマースクール情報を一覧にまとめて掲載していますのでぜひご覧ください。
https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/study/seasonal_schools/

また、学内限定のKULASISページにも短期プログラム情報が掲載されています。
https://www.k.kyoto-u.ac.jp/internal/information_detail?no=4049(学内限定)

※ 本学学生向けのオンラインプログラム受講費支援がスタート、6月1日より申請受付が開始されています。
(以下、5.の「その他の情報」を参照)

 ボルドー大学サマースクール

フローニンゲン大学スプリングスクール

ウィーン大学ウィンタースクール

  • 開催期間:2022年02月4日〜18日
  • プログラム:winter school for Cultural Historical Studies 2022 – “The Discovery of Modernity – Vienna Around 1900”
  • 締 切:2021年11月30日
  • 受講費: 1,325 ユーロ(旅費・宿泊費別、受講料免除枠有りの見込み)
  • 詳 細:http://shs.univie.ac.at/winterschool

 

4. 欧州関連の(オンライン)イベント情報 【NEW!】

欧州の本学協定校では、現下の物理的な移動が困難な状況に鑑みて、多くのセミナーや講演会などがオンラインで開催されています。そこで欧州拠点は、本学協定校を中心にそれらの一部をご紹介していくことにしました。

  • 英語で開催されること
  • 時差を勘案して欧州時間の午前中に開催されること

などを基準にしてご紹介しています。

なかなか海外渡航が叶わない中、オンラインで欧州のライブな情報に触れてみませんか。

京都大学欧州拠点Meet & Greet under the Camphor Tree 2021

 第8回HeKKSaGOn(日独6大学ネットワーク)学長会議

  • 内 容:HeKKSaGOn学長会議(オンライン開催)の一般公開(一部)
  • 開催日:①2021年9月9日(木)17:00-18:20(日本時間)学会テーマ「東日本大震災とCOVID-19パンデミック後の回復力の
    ある社会の構築」(湊総長登壇予定)    
    ②2021年9月10日(金)15:30-19:00(日本時間)学生によるプレゼンテーション、学長会議の要約 等
  • 詳 細:https://hekksagon2021.jp/
  • 締 切:2021年9月3日(金)

September Virtual Open Week

AI Ethics and Regulations

 

5.  その他の情報【NEW!】

新型コロナウイルス感染症への対応について

日本学生支援機構(JASSO)が新型コロナウイルスの対応に関する情報を随時、更新しています(https://ryugaku.jasso.go.jp/link/link_safety)。

 海外留学支援サイト

 


京都大学欧州拠点
拠点所長:横山 美夏
スタッフ@ハイデルベルク:ベアンド・キルヒナ
スタッフ@京都:神野 智世子、園部 太郎、鮎川 慧、坂本 翼

Address:Augustinergasse 2, 69117 Heidelberg
Tel:(+49) (0)6221 54 30034
Email:info_eu@oc.kyoto-u.ac.jp
[WEB] https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/
[Facebook] https://www.facebook.com/kuec.heidelberg/


 

■バックナンバーはこちら
http://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/mailnews/

■メールニュースへの登録・退会
登録・退会をご希望の方は氏名・所属(学内の場合は部局名、肩書等)・メールアドレスを、退会希望の方はその旨を欧州拠点までお知らせください。

■個人情報の取り扱いについて
ご登録いただいている個人情報は、本拠点のプライバシーノーティス(メールニュース登録者用)に準拠し、適正に取り扱ってまいります。
https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/overseas-centers/eu/privacynotice/privacynotice_newsletter/


pagetop
Search